母校
私は、56年卒業生です。
我母校の歴史を今になって知りました。

昭和10年(1935)、一年半の歳月と多くの人手により当時の木造としては佐賀県下でも大型の箱型校舎が完成した。周囲は、まだ水田が多かったがそのためにこの巨大な校舎は遠く離れた鍋島からも見えたと言われている。玄関正面には「奉安殿」の社も建っているのが分かる。
昭和62年(1987)には、成章中学校は開校40周年を迎えた。

昭和44年10月に全校生徒で校名を描いた人文字である。
校舎南のプールは、昭和37年に佐賀県下でもいち早く完成していた。
その効果もあって当時の成章中水泳部は県下でも常にトップの成績であった。

昭和62年(1987)には、成章中学校は開校40周年を迎えた。
写真の新校舎は、昭和47年に竣工した建物である。
在校中にもっと勉強していたら、人生変わったろうなぁ~
我母校の歴史を今になって知りました。

昭和10年(1935)、一年半の歳月と多くの人手により当時の木造としては佐賀県下でも大型の箱型校舎が完成した。周囲は、まだ水田が多かったがそのためにこの巨大な校舎は遠く離れた鍋島からも見えたと言われている。玄関正面には「奉安殿」の社も建っているのが分かる。
昭和62年(1987)には、成章中学校は開校40周年を迎えた。

昭和44年10月に全校生徒で校名を描いた人文字である。
校舎南のプールは、昭和37年に佐賀県下でもいち早く完成していた。
その効果もあって当時の成章中水泳部は県下でも常にトップの成績であった。

昭和62年(1987)には、成章中学校は開校40周年を迎えた。
写真の新校舎は、昭和47年に竣工した建物である。
在校中にもっと勉強していたら、人生変わったろうなぁ~

2011年03月25日 Posted byもし亀 at 07:20 │Comments(6) │ヒストリー
この記事へのコメント
同じく…^^;
今さら後悔しても…
子ども達には後悔しないように言ってるんですが…
なかなか…
ですね(--;)
今さら後悔しても…

子ども達には後悔しないように言ってるんですが…
なかなか…

Posted by おっかあ at 2011年03月25日 07:41
おっかあさん
今さらですね・・・・
でも、当時は親から言われても分らないんですよね~^^
当時マンモス校も今じゃ過疎化が進んで・・・
今さらですね・・・・
でも、当時は親から言われても分らないんですよね~^^
当時マンモス校も今じゃ過疎化が進んで・・・
Posted by バート at 2011年03月25日 08:09
オォー!
懐かしの、我が母校・・・
暫し、楽しかったあの時代に、タイムスリップ・・ (゚∇^*)
懐かしの、我が母校・・・
暫し、楽しかったあの時代に、タイムスリップ・・ (゚∇^*)
Posted by ゴンチャンママ at 2011年03月25日 08:54
ゴンチャンママ先輩
懐かしいですねp(^-^)q
私も見て、あの頃を思い出しました(^-^)v
懐かしいですねp(^-^)q
私も見て、あの頃を思い出しました(^-^)v
Posted by バート at 2011年03月25日 10:03
学生時代~人文字、やってみたかったです…
ワタイ、53年生まれです…
ワタイ、53年生まれです…
Posted by カズ母 at 2011年03月25日 12:38
カズ母さん
あら~
私が、高校卒業の時に生まれたんですね♪
やっぱ年寄りですね(T_T)
あら~
私が、高校卒業の時に生まれたんですね♪
やっぱ年寄りですね(T_T)
Posted by バート at 2011年03月25日 15:04