知らんって恥ずかしいねぇ
やっと月曜が終わった
あと4日仕事行かないとバイク乗れないなぁ
まさか、今度も
じゃなかろうもんね
明日からISOの審査が始まるって言う時にブログ更新なんかしてていいのか 俺
まぁ、いいでしょ どうにかなるさ
仕事から帰ったら、盆休み中に頼んでたブツが送って来てた
待ちなんかった~~
それは、コレなんですがね

俺のZ1000はウィンカー変えてハイフラ現象を抑える為に、各々のウインカーに抵抗を入れてました。
先日、知り合いから後ろから走っているとウインカーが見えないと指摘を受けたので、色々と調べてました
人のバイクを見ていたら、1つ気付いた事が
同じZ1000でウィンカーON時、カチカチ切り替え音がしてたんで間違い無くリレーが変わってると思いました
ネットや人に聞いた所、LEDウインカーに変えたらリレーを交換しなくてはいけないらしい
俺は無知やね・・・・
恐らく、ハイフラを制御するには2つのやり方があるみたい
1つは、俺がやったみたいに抵抗を入れるやり方
しかし、これは電圧が下がり暗くなります。
もう1つは、リレーを交換し点滅タイミングを遅らすやり方
コレが、一般的みたいですね
俺のやり方は、良くないやり方やったみたいです。。。
とにかく知ったからには、やり直さないと
先ずはカバーを外し、抵抗を全て外しました
その後、リレーを交換します

接続後、確認したら全然光量が違います。
Fウインカー抵抗入れ時はコレです。

抵抗外しリレー交換後はコレです。

リヤ抵抗入れ時はコレです。

リレー交換後はコレです。
写真では分かりずらので撮ってませんが、ブレーキ掛けた時なんか今までウインカーは見えませんでした
しかし、リレー交換後は赤黄が交互に光バッチリです
やっぱ、無知ってのはいかんなー
さぁー明日は、監査・面接・勉強会と1日予定ギッシリ
精神的に疲れまくる1日になりそうです。
じゃ、また

あと4日仕事行かないとバイク乗れないなぁ

まさか、今度も


明日からISOの審査が始まるって言う時にブログ更新なんかしてていいのか 俺

まぁ、いいでしょ どうにかなるさ

仕事から帰ったら、盆休み中に頼んでたブツが送って来てた

待ちなんかった~~
それは、コレなんですがね


俺のZ1000はウィンカー変えてハイフラ現象を抑える為に、各々のウインカーに抵抗を入れてました。
先日、知り合いから後ろから走っているとウインカーが見えないと指摘を受けたので、色々と調べてました

人のバイクを見ていたら、1つ気付いた事が

同じZ1000でウィンカーON時、カチカチ切り替え音がしてたんで間違い無くリレーが変わってると思いました

ネットや人に聞いた所、LEDウインカーに変えたらリレーを交換しなくてはいけないらしい

俺は無知やね・・・・

恐らく、ハイフラを制御するには2つのやり方があるみたい

1つは、俺がやったみたいに抵抗を入れるやり方

しかし、これは電圧が下がり暗くなります。
もう1つは、リレーを交換し点滅タイミングを遅らすやり方

コレが、一般的みたいですね
俺のやり方は、良くないやり方やったみたいです。。。
とにかく知ったからには、やり直さないと
先ずはカバーを外し、抵抗を全て外しました
その後、リレーを交換します
接続後、確認したら全然光量が違います。
Fウインカー抵抗入れ時はコレです。
抵抗外しリレー交換後はコレです。
リヤ抵抗入れ時はコレです。
リレー交換後はコレです。
写真では分かりずらので撮ってませんが、ブレーキ掛けた時なんか今までウインカーは見えませんでした
しかし、リレー交換後は赤黄が交互に光バッチリです

やっぱ、無知ってのはいかんなー

さぁー明日は、監査・面接・勉強会と1日予定ギッシリ

精神的に疲れまくる1日になりそうです。
じゃ、また
